無印にもあるコオロギせんべいのなぜ?栄養や味はどうなのか?

「なぜ?無印にコオロギせんべいが?」
あなたは、こんな疑問がありませんか?
今話題の食用昆虫。
なかでも、コオロギ粉末を混ぜ込んだお菓子や食べ物が注目されていますね。
そんなかいち早く昆虫食に手を出したのが、無印良品です。
無印良品では「コオロギせんべい」などを発売しているようで、コオロギはタンパク質など栄養価が高く、環境に優しい食べ物として国連食糧農業機関も注目しているとか。
なぜ今昆虫食なのかというと、人口増加に伴う食糧危機問題があるからですね。
とくに家畜のエサとしてコオロギパウダーが注目されているようですが、もちろんコオロギは人間の食糧としても使うことができます。
でも、まだまだ昆虫食に違和感がある人も多いですよね。
私もその一人で「何でわざわざ昆虫食?」という考え方があるので、コオロギせんべいの味や栄養、デメリットについて調べてみました。
最近は、コオロギパウダーを使ったプロテインなんかも売り出されているそうですよ。
Contents
コオロギせんべいの栄養や味などメリット
それでは、具体的に無印でも販売されているコオロギせんべいの栄養や味を見ていきましょう。
タンパク質の栄養が豊富
タンパク質たっぷり
コオロギせんべい🦗 pic.twitter.com/W4jYQeVqLG— あお (@jboy_1969) March 1, 2023
コオロギ粉末は栄養価が高いようで、タンパク質・カルシウム・鉄分・亜鉛・マグネシウム・ビタミンなどの栄養の補給に役立ちます。
また、炭水化物はほぼ食物繊維で糖質が少ないのも魅力。
ダイエット中だと糖質制限をしている方もいると思いますが、コオロギせんべいなら安心して食べられそうですね。
ちなみに、無印のコオロギせんべいの第一原料は馬鈴薯でんぷんなので、イモの炭水化物が含まれています。
えびせんみたいな味
噂のコオロギせんべい買ってみた
味は本当可もなく不可もなく
1回食えばもう十分虫という先入観を持って食べて、尚且つ大多数が他の食べ物を凌駕するくらい美味しいと感じない限り定着はしない
しかも220円
味がエビに近いと言うが、値段は同量のエビ満月の2倍
普通の人ならエビ満月2つ食うよ pic.twitter.com/f4Tw1Fi0Ji— うま味 (@UmaUma_66) February 28, 2023
コオロギせんべいは、えびせんのような味がします。
見た目からもわかるように、硬い殻に覆われているので、まるでえびの殻を食べているような感覚です。
そういえば、私の息子は「海老って、虫と一緒でしょ?」と言っています。
「海老が好きな人は、虫が好きって言っているのと同じだよ?」とも。
言われてみればそうで、海老と殻がある虫は親戚みたいなものなのでしょうね。
私は海老の殻が好きで、海老を殻ごと揚げた唐揚げが好きですが、コオロギも丸ごと油で揚げると同じような味がするのではないかと思いました。
おそらく、海老の殻がついた唐揚げが好きなら、コオロギせんべいは好きなはず。
または、かっぱえびせんが好きな人だったら、無印のコオロギせんべいは気に入りそうですね。
コオロギせんべいのデメリット
今注目のコオロギパウダーは、実はデメリットもあります。
何よりも気持ち悪い
「虫を食べるなんて気持ち悪い!」
何よりもこれが一番のデメリットですね。
私も虫は嫌いなタイプなので、テレビで昆虫を食べているシーンを見るたび、ゾッとしている自分がいます。
そういったイメージもあってなのか、個人的に昆虫食を食べたいとは思いません。
また、近くの野良猫がコオロギを狙っている様子を見て、「自分は猫か?」とも思ってしまいます。
猫がコオロギを重要なたんぱく源にしているのはわかりますが……。
甲殻アレルギーの人は食べられない
コオロギせんべいは「えびせんべいと似ている」と説明したように、コオロギも甲殻アレルギーがある人は食べることができません。
いわゆる、コオロギと海老の殻は同じ成分が含まれているわけですね。
エビやカニなどの甲殻類に含まれるトロポミオシンというアレルゲンが含まれているので、甲殻アレルギーの方は注意してください。
衛生上の心配がある?
とある影響を受けたコオロギせんべいの末路… pic.twitter.com/7cbCf9rX09
— たなまる! (@tanamaru0215) February 27, 2023
食用のコオロギを使っているので、その辺でつかまえたコオロギは原料にしていません。
しかし、昆虫には変わりがないので、衛生面が気になる方も多いと思います。
熱処理をするので雑菌などはないそうですが、あくまでも昆虫に変わりがありません。
昆虫がもっている寄生虫などが完全に死滅しているかは疑問の声がありそうですね。
おすすめのコオロギせんべい
実際に、コオロギせんべいを買いたい人向けに、どこで買えるのか情報を紹介します。
無印良品
コオロギせんべいの代表的なところは、無印良品です。
店舗によっては扱っていないことがあるので、確実に購入したいなら無印の公式サイトから買うのが一番ですね。
リンク:無印良品のコオロギせんべい
楽天
楽天市場にも、無印とほぼ同じようなコオロギせんべいがありました。
原材料を見ても無印と変わらないので、楽天で買うのもいいのですが、価格が高めです!
Amazon
Amazonでは、「未来コオロギスナック」が売れているようでした。
コオロギパウダーを練りこんだスナックになるだけで、価格は高くなるため、好奇心旺盛な方におすすめです。