Amazonが英語になった!なぜ?日本語に戻す方法!アプリ&ブラウザ

「Amazonが急に英語になった!」
日本語じゃないので、使いにくいですよね。
この記事では、
- Amazonが英語になる理由
- 英語になったAmazonを戻す方法
Amazonが英語になり困っている人は、参考にしてくださいね。
Contents
Amazonが英語になったのはなぜ?
今まで日本語でAmazonが使えていたのに、英語になったのは理由があります。
海外のAmazonにアクセスしている
一度でも海外のAmazonにアクセスすると、言語設定が変わることがあります。
私の場合は、アメリカのAmazonにアクセスすると、英語表記に変わりました。
その後、日本のAmazonにアクセスしても英語のままなので、注意が必要ですね。
アメリカのAmazonは「Amazon・com」で、日本は「Amazon.co.jp」です。
たとえば、アメリカのAmazonから個人輸入を考えアクセスする場合は、日本のAmazonの設定が自動的に変わってしまうことも。
自分で言語設定を変えてしまった
Amazonには言語設定の項目があるので、自分で設定を変えた恐れもあります。
スマホでAmazonを見ていると、項目が小さくて間違ってクリックしてしまうことも。
言語設定は簡単に変更が可能なので、言語を戻す方法を覚えておくといいですね。
自然と英語表記になってしまう
Amazonのバグなのかわかりませんが、何もしなくても英語表記になるケースがあります。
私のケースでは、パソコンでアメリカのAmazonにアクセスしたので英語に変わったのはわかりますよね。
でも、スマホではアクセスしていないのに、突然英語表記になりました。
スマホでは、アプリではなくブラウザを使ってAmazonにアクセスしています。
ブラウザでAmazonにログインしていないので、英語表記に変わるわけがないのです。
Amazonが英語になった場合の日本語に戻す方法
原因が何であれ、Amazonが英語になったら日本語設定に変えるだけです。
ブラウザでアクセスしたのか、Amazonアプリでアクセスしているかによって、言語設定のやり方が違うので、それぞれ確認してくださいね。
パソコンのブラウザ
パソコンのブラウザでAmazonにアクセスしたときは、アカウントの横にある日の丸部分を日本語-JAに変えます。
また、Amazonトップページの一番下までスクロールして、Amazonのマークの横から同じように変更が可能です。
スマホのブラウザ
スマホでブラウザを使ってAmazonにアクセスする場合は、一番下までスクロールします。
左側にEnglish、右側に日の丸国旗とJapanがありますね。
Englishのほうをタップ、English-ENになっているので、日本語-JAに切り替えましょう。
Amazonアプリ
アプリの場合は、アプリ右にある「三」をタップします。
Setting(設定)→Country &Language(国と言語)→Language(言語)→Japanese。
Amazonが英語になったら日本語に戻して使おう
自分で言語の設定変更をしていないときも、慌てずに自分で言語を日本語に変えるといいですね。
私も、スマホでAmazonにアクセスすると英語になってしまい、自動翻訳で日本語に変わるため困っていました。
Google chromeの自動翻訳機能の精度が悪かったので、日本語に戻しましたよ。
同じようにAmazonが英語になって困っている人は、紹介した方法を試してみてくださいね。