雪塩おすすめの入れ物!使いにくいや湿気が気にならない保存方法
この記事では、雪塩におすすめの入れ物を紹介します。
こんなお悩みはありませんか?
- 肉にどばっと雪塩がかかってしまう
- 少量だけ雪塩を振りかけたい
- 雪塩のパッケージのままだと使いにくい
確かに、雪塩のパッケージのままだと、使いにくいですよね。
そこで、雪塩におすすめの入れ物を調べてみました。
- 使いにくいを解消するのは蓋つきの入れ物です
- 湿気が気にならない雪塩の保存方法は密閉容器です
- 両方の要素を満たす100均の入れ物を見つけたよ
さらに詳しく知りたい人は、続きを読み進めてくださいね。
スポンサーリンク
Contents
使いにくいときに!雪塩におすすめの入れ物
私の雪塩におすすめの入れ物は、100均に売られていた調味料入れです。画像の入れ物は、キャン★ドゥで買いました。
この100均の調味料入れを選んだ理由は、ガラス容器だったからです。ガラスだと密閉しやすいですし、見た目も可愛いですよね。
また、蓋の部分をひねると、蓋に穴が開いているんです!100均でこんな工夫がされている入れ物は見たことがなかったので、見つけたとき則買いました。
蓋をスライドさせると、ちゃんと穴はふさがります。だから、密閉度も高そうですね。
雪塩が使いにくいと感じるときは、私がおすすめする100均の入れ物を探してみてください。キャン★ドゥで見つけましたが、セリアやダイソーにもあるかもしれません。
見つからない!という人もいると思うため、以下で類似品を紹介しますね。
おすすめの入れ物と同じエコー金属の調味料入れ
引用:楽天
こちらは、エコー金属から出ている、ガラス製のスライド式入れ物です。私が100均で購入した入れ物とほぼ見た目も、使い勝手も変わりませんよ。
私が買った100均の入れ物は、中の穴しかありませんでした。しかし、エコー金属の入れ物は、大・中・小の3段階の穴が調節できますよ。
雪塩は粒子が細かいので、小が使えると、お肉にどばっと塩がかからず便利です。また、雪塩は通常の塩よりも薄味ですが、大も使えるこの入れ物なら味の調節がしやすいですね。
小の穴がある入れ物に雪塩を入れると、塩分のとりすぎも防げて安心ですよ。
レビュー数800以上の入れ物b2c スパイスボトル
引用:楽天
入れ物の本体がガラス製でなくても問題ない人には、こちらの調味料入れがおすすめです。
楽天で800レビュー以上の口コミがある人気商品です。
人気の秘密は、スクエア型で見た目がすっきりとしていること。丸形のクッキングボトルだと並べたとき隙間ができますが、四角なら余計なスペースを取りませんね。
蓋は片手で開閉できるタイプで、10,000回のテスト済みです。100均の入れ物だと耐久性が心配になりますが、試験済みの商品なら長く使えます。
ミル式で使いやすい源気商会オリジナルミル
引用:楽天
雪塩がどばっと出るのを防ぎたい人には、こちらのミル式の入れ物がおすすめです。
本来は岩塩のように粗い塩を砕くために使うものです。しかし、アウトドアなど屋外で使うときは、ミル式でかける量が調節できると便利ですよ。
また、源気商会オリジナルミルは、ヨーロッパで使われている大きめサイズです。100均の入れ物は少量タイプがほとんどですが、雪塩をたくさん入れたいときは、大容量が役立ちます。
雪塩は通常の塩より多めに振りかける必要があるので、大きいサイズのミル式の入れ物があると、補充する手間が省けます。
湿気が気にならない雪塩の保存方法
雪塩は袋のパッケージに入っています。私はこのまま使うため、袋の中にスプーンを入れていたんです。
でも、袋のまま雪塩を使うのは、湿気やすいのでNGです。
塩は、湿気がある場所に置いておくと、固まる性質があります。サラサラと粒子が細かい雪塩は固まるリスクは少ないのですが、やはり湿気は禁物です。
雪塩の湿気が気になるときは、密閉容器の保存方法がおすすめですよ。
夏場など、湿気が多くなる季節では、密閉容器に入れて、さらに冷蔵庫保存がおすすめです。冷蔵庫は湿気が少ないので、雪塩が固まる心配がありません。
スポンサーリンク
雪塩におすすめの入れ物のまとめ
この記事では、雪塩が使いにくいときにおすすめの入れ物を紹介しました。
私は100均のガラス容器を選びましたが、見つからないときは、類似品を探すと使いやすさがアップしますよ。
雪塩のデメリットは、袋容器で販売されていること。そのままだと使いにくいので、蓋つきの入れ物に移し替えましょう。
さらに、使いやすい入れ物を探したいときは、以下の楽天リンクから比較してみてください。