Huluの視聴中を削除する方法!スマホ・パソコンから消せます

Contents
テレビのHuluアプリから視聴中の作品の削除はできません
いつもテレビでHuluを見ている場合は、視聴履歴の削除ボタンがないことに気が付いたでしょうか?
Huluを利用している方は、おそらくパソコンかスマホを持っていると思いますので、視聴中の削除はそれらのメディア機器を使ってください。
スマートフォンHuluアプリから視聴中の作品を削除する方法
それでは、具体的にスマートフォンでHuluの視聴履歴を削除する方法を見ていきましょう。
簡単な操作方法のため、一度覚えてしまえば迷うことはありません。
ホーム画面よこにあるメニューバーを選択
「視聴中」のタブを選択
作品上で左にスワイプすると視聴中の作品を削除できます
画像出典:https://help.happyon.jp/faq/show/1169?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=541&page=1&site_domain=jp&sort=sort_access&sort_order=desc
パソコンのHuluアプリから視聴中の作品を削除する方法
パソコンの操作方法に慣れている方は、パソコンからHuluの視聴履歴を削除すると手間がありません。
マイリストから「項目を削除」を選択します
作品を選択してからもう一度「項目の削除」を選択しましょう。
画像出典:https://help.happyon.jp/faq/show/1168?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=541&page=1&site_domain=jp&sort=sort_access&sort_order=desc
Huluは一度視聴した作品は「視聴履歴」に残ります
Huluがアップデートする前は、1つのアカウントで複数の家族の「お気に入り」「視聴履歴」を共有しなければなりませんでした。
このままでは、家族がどの作品をみたかわかってしまうため、プライバシーも何もありません。
我が家でも、以前こんな問題がありました。
沢尻エリカさん主演の映画「ヘルタースケルター」をHuluで最初だけ見たのですが、視聴履歴が残ってしまい、少し恥ずかしい気がしました。
そこで、いろいろな動画を見ることで、家族に見られたくない作品を後ろに押し下げる対策をやっていたのです。
そんな問題を早速解消してくれたようで、Huluリニューアルが2017年におこなわれ、1つのアカウントで家族ごとにプロフィールを分けられるようになりました。
・ママのアカウント管理用
・子どものアカウント管理用
このように1つのアカウントで切り替えが可能となったため、家族に視聴履歴を見られる心配がなくなったのです。
しかし、家族ごとに項目を分けるのは面倒なため、1つのプロフィールで使いまわしているケースも少なくないと思います。
我が家でも家族みんなで「お気に入り」「視聴履歴」なども共有しているため、Huluリニューアル後も家族に視聴履歴が見られてしまう現状です。
このように1つのアカウントで家族が共有している場合は、上記で紹介したように、パソコンかスマホアプリで視聴履歴を削除してください。
ちなみに、プロフィールをキッズにした場合は、視聴履歴は削除できないようになっています。
Huluのキッズ設定の場合、「18歳以下視聴禁止」の映画やドラマはそもそも表示されることはありません。
キッズの場合は年齢が11歳以下向けとなっていて、子どもが勝手にお気に入りや視聴履歴を消さないよう最初から設定されているのです。
最初からHuluの視聴履歴を残さない設定方法とは?
「ヘルタースケルター」のように家族に視聴履歴を見られたくない作品もありますよね。
だったら、最初から視聴履歴を残さない設定をしたい!このように考えると思います。
残念ながら、Huluでは最初から視聴履歴を残さない設定方法はありません。
アメリカの動画配信会社だからなのか、Huluは比較的シンプル設計のようです。
たくさんの項目を設ければ便利なのでしょうが、パソコンやスマホの操作に慣れていない人は、Huluを使いにくくなってしまいます。
だれでも操作しやすい工夫のため、それはそれでよいのかもしれませんね。
Huluの視聴履歴を見られたくない方はプロフィール設定を
Huluには1つのアカウントで、家族ごとのプロフィール設定ができます。
プロフィールは1つのアカウントで、最大6つまでです。
これなら家族ごとに視聴履歴やお気に入りが管理できて便利ですね。
プロフィールにパスワードをかけておけば、家族が他人のプロフィールに入ることはできなくなります。
「視聴履歴を家族に見られたくない」と考える方だけでなく、「家族がお気に入りを勝手に消した」というトラブルをなくすためにもおススメです。
視聴履歴を残すことでメリットも
我が家ではHuluの視聴履歴を消したことがありません。
さきほどの話に登場した「ヘルタースケルター」を見た際に視聴履歴を消せばよかったのでしょうが、その当時は履歴削除の方法を知りませんでした。
なぜなら、我が家ではテレビとSP3を使ってHuluを視聴しているからです。
テレビの場合はもともと視聴履歴の削除ボタンが設定されていないため、消すという概念がありませんでした。
そんな我が家でも、視聴履歴を残すことでメリットが得られています。
・履歴から追加された作品を見ることができる
この2点です。
家族が見た履歴をチェックできることは、デメリットでもありますが、メリットともいえます。
我が家では基本的にみられて恥ずかしいような作品をHuluで視聴することはありません。
家族が見た履歴をチェックすることで「家族が好きな作品を把握できる」「家族が見た作品を他の家族が見ることができる」というメリットがあります。
私は新作をこまめにチェックするタイプで、家族が見たいだろう新作が追加されたときは、履歴をチェックしておけば教えてあげることができます。
「お父さん〇〇の作品がHuluに追加されていたよ」このような感じですね。
また、ドラマやアニメのように作品が続いているものは、視聴履歴から新作をチェックしたほうが早いのです。
お気に入りボタンから新作追加メニューに移ってもいいのですが、履歴が残っていることでアクセスしやすいときもあります。
こういった理由がある家庭では、視聴履歴は残す設定でやってみてください。