1. TOP
  2. 妊娠・子育て
  3. 飲み込んでもOK!2歳におすすめの歯磨き粉5選
本ページはプロモーションが含まれています。

飲み込んでもOK!2歳におすすめの歯磨き粉5選

 2019/08/20 妊娠・子育て
この記事は約 7 分で読めます。 643 Views
2歳におすすめの歯磨き粉

「2歳の子にはどんな歯磨き粉がいい?」
「いつも飲み込んじゃうから、安全なのがいい」
2歳になれば歯磨き粉を使うことができますが、子ども用歯磨き粉の多くは味が付いているので、飲み込んでしまっていることも多いですよね。

子ども用歯磨き粉は多少飲み込んでもOKの成分が使われているとはいっても、毎日飲んでいる子だとママも心配になってしまうでしょう。

2歳におすすめの歯磨き粉は、無添加タイプの歯磨き粉です。飲み込む量が減ってきたら、虫歯予防のためにフッ素入りを選ぶ方法もあります。。

そもそも2歳の子どもに歯磨き粉は必要?

2歳におすすめの歯磨き粉
乳歯は永久歯に比べて柔らかいので、歯を守るために歯磨き粉が必要です。子ども用の歯は優しく汚れを落とす必要があるため、研磨剤不使用のものを選んでください。

歯磨き粉を使う目的は、「虫歯を予防する」ことです。子どもが嫌がらず毎日使ってくれる工夫がある商品や、歯を守る成分が配合されているものを選びましょう。

美味しい味で飲む子も多い

子ども用歯磨き粉の多くは、子どもが嫌がらないように味が付いています。イチゴ味、バナナ味などの美味しい味です。

2歳になれば歯磨き粉を吐き出すことはできますが、味が付いている歯磨き粉だと、美味しくてついつい子どもも飲み込んでいることがあります。

子どもが歯磨き粉を飲み込むとママは心配になってしまいますが、虫歯を防ぐためには歯磨き粉を使ってくれることが優先です。あまりにも飲み込む量が多いようなら、飲み込んでもOKの歯磨き粉を選んでくださいね。

うがいなしタイプなら飲んでもOK

子ども用歯磨き粉の中には、飲み込むことを想定した商品があります。飲み込んでもOKの歯磨き粉は、次のような点が特徴です。

  • 防腐剤など添加物が含まれていない
  • 研磨剤が含まれていない
  • フッ素が含まれていない

天然原料のみでできている歯磨き粉なら、子どもが飲み込んでも影響はありません。添加物の影響も考えたいので、商品のパッケージ裏を見てよく選びましょう。

子どもの虫歯予防になるフッ素ですが、大量に飲み込むと中毒の恐れがあります。飲み込む癖がある子どもには、フッ素不使用の歯磨き粉を選んであげてくださいね。

歯磨き粉は多少飲み込むのは問題ない

市販の歯磨き粉の多くは、歯を磨いているうちに多少飲み込んでも問題がないようにつくられています。しかし、大量に飲み込んでしまう場合や、口の中にほとんど歯磨き粉が残っていない場合は注意が必要です。

2歳の子ども用の歯磨き粉の種類

2歳におすすめの歯磨き粉
2歳の子ども用歯磨き粉は、目的に合わせて選びましょう。歯磨き粉を飲み込んでしまう子や、虫歯予防をしたい場合は、それぞれ対応した歯磨きを選びます。

フッ素入り

子ども用歯磨き粉で虫歯予防に重点をおくなら、フッ素入りが選択肢になります。

フッ素入りの歯磨き粉を選ぶときに気になるのが、安全性ではないでしょうか。食べ物にもフッ素は含まれているので、子どもも日常的にフッ素を摂取しています。

毎日の食事でも子どもは1日に1mgのフッ素を取り入れています。歯磨き粉で安全に使えるフッ素の量は1,000ppm以下です。

子ども用歯ブラシにフッ素入り歯磨き粉を半分取ると、約0.25gのフッ素を使うことになります。フッ素入り歯磨き粉を仮に全部飲み込んでも、安全な範囲にとどまっています。

市販の歯磨き粉を選べば90%程度の商品にフッ素は含まれているので、特別選ばなくてもフッ素での虫歯対策ができるでしょう。子どもが飲み込む量が多くて安全性を重視したい方は、フッ素の配合量が少ないものを選んでください。

ジェルタイプ

子ども用歯磨き粉のジェルタイプは、飲み込んでしまう子におすすめです。ジェルタイプの歯磨き粉は、発泡剤が含まれておらず泡が立ちません。

口の中が泡だらけになることもないので、ママが仕上げ磨きをしやすいです。とくに歯磨きが初めての子が使うことが多いようで、うがいが不要で飲み込んでも問題ありません。

歯磨き剤が口の中に残るのが気になる方は、水で湿らせたガーゼで優しく拭いてあげてください。

2歳におすすめの歯磨き粉5選

2歳におすすめの歯磨き粉
2歳におすすめの歯磨き粉を、5タイプに分けて紹介します。飲み込んでしまう子には無添加タイプ、虫歯予防ならフッ素入りなど使い分けてみましょう。

1・無添加の子ども用歯磨き粉

無添加の子ども用歯磨き粉
市販されている無添加の歯磨き粉には、「アラウベビー」「アロベビー歯磨きジェル」「パックスこどもハミガキジェル」「ヴェレダ歯磨き子供用」「シャボン玉石鹸 せっけんハミガキ」「ドルチボーレ」などの商品があります。

子どもへの安全性を考慮するなら、ドルチボーレがおすすめです。

  • 6つの無添加で安心
  • 楽天リアルタイムランキング1位
  • 食品レベル原料でつくられた歯磨きジェル

ドルチボーレは飲み込んでもOKの歯磨きジェルのため、歯磨き粉が美味しくて飲み込む量が多い子におすすめです。

リンク:食品レベルの原料で作られた赤ちゃん用歯磨きジェル

2・フッ素入りの子ども用歯磨き粉

フッ素入りの子ども用歯磨き粉
フッ素入りの子ども用歯磨き粉で人気があるのが、ライオンと「ガリガリ君」コラボの商品です。アイスでもお馴染みのガリガリ君のパッケージで、ソーダ味で子どもも楽しく歯磨きができます。

ガリガリ君の歯磨き粉は泡がたたず、甘い味で子どもも磨きやすいです。いつも食べ慣れているガリガリ君のソーダ味なので、子どもも喜んでくれるはず。

全国展開の商品ですが、ドラッグストアで販売するとすぐに売り切れてしまいます。近くのお店で入手しにくい方は、ネットショップの活用がおすすめです。

  • 子どもの好きなガリガリ君歯磨き
  • ソーダ味で楽しく歯磨きできる
  • 人気商品で手に入りにくい

リンク:【企画品】ライオンこどもハミガキ ガリガリ君 ソーダ香味(40g)

3・チェックアップ子ども用歯磨き

チェックアップ子ども用歯磨き
チェックアップ子ども用歯磨き粉は、フッ素950ppm配合で、安全に子どもに使うことができる商品です。歯磨き粉の味は、ストロベリー、アップル、グレープと3種類あるので、好みの味を選ぶことができます。

子どもでも磨きやすいように、低研磨、低発泡、低香料タイプです。少量を歯ブラシに付けて磨けるので、歯磨き粉に慣れていない子どもでも使いやすいでしょう。

チェックアップは歯医者さんで置かれていることも多い商品です。在庫が切れてしまったら、ネットショップで新しく購入できます。

  • 歯医者さんでも推奨の歯磨き粉
  • フッ素配合で虫歯対策ができる
  • 3種類の味から選べる

リンク:チェックアップ コドモ (60g)

4・歯科医おすすめの子ども用歯磨き粉

歯科医おすすめの子ども用歯磨き粉
歯科医でおすすめされることが多いのが、ウエルテックの歯磨き剤です。発泡剤が含まれていないジェルタイプなので、子どもでも使いやすいでしょう。

虫歯予防におすすめのフッ素は950ppm配合されています。少し定価が高いように感じられますが、少量で歯磨きができるのでコスパはいいです。

  • 歯医者さん推奨歯磨き粉
  • 大人でも使える
  • フッ素配合で虫歯対策ができる

リンク:コンクール ジェルコートF 90g

5・辛くない子ども用歯磨き粉

辛くない子ども用歯磨き粉
ミント味が入っている辛い歯磨き粉が苦手な子どもには、GCジーシーこども用はみがきがおすすめです。パッケージにカエル、ヒヨコ、うさぎのイラストが付いています。

歯磨き粉の味は、アップル、オレンジ、ストロベリーです。スース―しにくい味のため、辛いのが苦手な子どもでも使うことができます。

虫歯予防としてキシリトールやフッ素が配合されています。

  • フッ素とキシリトール入り
  • 3種類の味から選べる
  • 歯医者さん推奨歯磨き粉

リンク:GC ジーシー こども用 はみがき 40g【医薬部外品】

2歳におすすめの歯磨き粉のまとめ

2歳用に歯磨き粉を選ぶなら、「飲み込むのか?」「飲み込まないのか?」で商品を比較してみましょう。

飲み込む量が多い子には体に負担が少ない無添加タイプがおすすめです。歯磨き粉を飲み込まなくなったら、キシリトール入り歯磨き粉で虫歯予防をしましょう。

子どもが小さい頃は安全性を考慮して、大きくなったら歯科医おすすめの歯磨き粉を使う家庭も多いようです。2歳ならそろそろフッ素入り歯磨き粉が使えますが、飲み込む量が多い場合は避けてあげてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

ママ104の注目記事を受け取ろう

2歳におすすめの歯磨き粉

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママ104の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 生活費10万円しかくれない・・夫婦子供ありでも節約可能

  • 妊婦にヴェポラップは使える?似た商品や妊娠中におすすめの塗る場所を紹介

  • 姪っ子の意味とは?甥っ子との違いを分かりやすく解説

  • 妊婦はサーモンを食べていいの?厚生労働省のデータから判断してみよう

  • 生後3ヶ月の夜泣きの原因と対策。今の対応で後々変わる?!

  • 生後5ヶ月はお座りの練習ができる?膝に座らせる、椅子を使う方法