モデムは購入すべきか?レンタルにすべきか?

家庭でインターネットを利用していると、モデムを購入するかレンタルするかの選択を迫られます。そこで気になるのは買取とレンタルどちらがお得になるのか?ということではないでしょうか。
主婦の立場では、毎月かかるインターネット代の節約は見逃すことはできませんね。
Contents
モデムは買うべきか?レンタルすべきか?
これはその家庭の考え方により異なります。
・ 買取が適しているケース
そのプロバイダで長く契約を続けるつもりなら、モデムを買取ったほうがお得となることがあります。毎月400円や500円など少ない金額ではありますが、何年も使用しているとなるとやはりバカになりません。400円×12ヶ月=4,800円、4,800円×5年=24,000円となります。この金額を買取ったほうが安いと感じる場合もあるでしょう。
・ レンタルのほうが適しているケース
レンタルの良さは、万が一壊れてもすぐに代替品を送ってくれることです。途中でネットが使用できなくなることはなく、新しいモデムが到着次第、古いモデムを送り返すことになります。モデムは当たりが悪ければ1年以内に壊れるかもしれませんし、5年使っても故障しないかもしれません。早く壊れるリスクを考えるなら、断然レンタルです。
安いプロバイダに乗り換えるなら
プロバイダは新規契約者に対してキャンペーンを行なっていることも多く、2年間割引きプランなどを提示していることもあります。そのキャンペーンを利用し、数年ごとにプロバイダを変えるつもりなら、レンタルで対応したほうがお得になります。
プロバイダを変えるごとにモデムを買取っていると、元が取れないうちに他社に乗り換えなければならないからです。
モデムが故障した、速度が遅い場合
もしネットに繋がらなくなった、モデムの電源が入らない、速度が急に遅くなった。このようなことがあれば、早めにプロバイダに連絡しましょう。長く使用しているモデムの場合、モデムの故障も考えられると言われて新しいモデムと交換してくれる可能性が高くなります。
我が家でもネットに繋がったり、繋がらない現状になった際に、プロバイダに連絡したらすぐに交換してもらうことができました。
ちなみに、モデムをレンタルしていた場合、古いモデムが故障していたとしても返却はしなければなりません。もし古いモデムを壊れているという理由で返却しなければ、モデムを買取ったと判断され、それ相当の料金が発生するので注意しましょう。
規約にも返却しなかった場合の対処方法が記載されており、30日以内に返却されなかった場合は(日数は例)、モデムの買取料金が発生すると書かれているはずです。
使わなくなったモデムの紛失に注意
引越などで長期間インターネットを使用していなかったり、普段はスマホだけの使用でしばらく家庭でネットに接続していないと、モデムを紛失してしまう方もいるようです。
紛失もモデムを返却しないのと同様の対応となり、数万円の買取価格を請求されてしまいます。モデムのレンタル料金を毎月支払っていても、買取料金が発生する可能性があるため注意しましょう。
以前はモデムをスーパーの店頭などで配っていて、何もわからず契約し、モデムを捨ててしまう方が続出して問題となったこともあります。
モデム返却の際の送料について
モデムが故障して取り替えてもらう場合は、プロバイダが往復の送料を持ってくれることが多いようです。モデムの取替え自体も無料なわけなのですから、送料も無料なのは当然のことです。
ただし、プロバイダを解約してモデムを返却する場合は、解約する側が返送の送料を負担しなければならないケースも多いようです。その場合は精密機器ですから、宅配便など商品の保障が効く発送方法を選択しなければなりません。
光りに変える場合も、光ファイバーでの通信となるため、モデムは不要になります。
モデムは大抵買取価格が高額
プロバイダ側としてもモデムを買取られると、毎月のレンタル料金の収益を得ることができなくなってしまいます。そのため、多くのプロバイダでは、モデムを実質より高い金額設定にしているところも多いようです。
たとえば、家電量販店で買えば1万円でも購入できるだろうモデムであっても、プロバイダ側は買取価格を4~5万円など高額設定にするなどです。
モデムの買取価格が高ければ、ユーザーはレンタルを選択するわけで、長期契約してくれれば毎月レンタル費用の収入が発生することになります。このように買取価格を高額設定にされてしまうと、レンタルを選択せざるを得なくなってしまいます。
最近では他社との価格競争から、大手プロバイダに対抗するために、モデムのレンタル費用を無料にするプロバイダもあるようです。モデムのレンタル費用、買取費用がもったいないと考えるなら、大手にこだわらず中小企業のプロバイダも検討してみることです。
まとめ
モデムは買うべきか?レンタルすべきか?ADSLを利用しているならほとんどの方はレンタルを選択しているようです。途中で故障してしまうのももったいないですし、レンタルなら数年たってほかのプロバイダにも乗り換えやすいからです。
でも、今ならわざわざ家庭でADSLを契約する必要性も少なくなり、BIGLOBE WiMAX 2+のような高速モバイルWi-Fiルーターを借りたほうが便利、という方も多いのかもしれません。