内祝いいらない伝え方!両親や親戚から言われたときの例文も紹介
この記事では、内祝いいらない伝え方があります。
両親や親戚の場合、次のような悩みはありませんか?
- 内祝いいらないは失礼なの?
- 内祝いいらないの伝え方を知りたい
相手に気を遣わせず、有効にお祝い金を使って欲しいですよね。でも、失礼になるか心配ですし、相手に勘違いさせる可能性もあります。
迷ったら、以下の伝え方がおすすめです。
- 内祝いは辞退します
- 内祝いはいりません、〇〇ちゃんのために使ってね
- お金がかかる時期だから、内祝いはいらないからね
詳しく解説しますね。
スポンサーリンク
Contents
内祝いいらない伝え方
引用:楽天
出産祝いや結婚祝いなど、お祝い金を渡したら、内祝いをもらいますよね。しかし、両親や親戚など身内からの場合は、「内祝いはいらないよ」と伝えたい場合もあります。
内祝いいらないは失礼?
そもそも、「内祝いはいらない」と伝えるのは、相手に失礼なのでしょうか。
本来、内祝いは、「身内の幸せをおすそ分けする」意味があるので、「内祝いいらない」と伝えるのは失礼ではありませんよ。
その証拠に、J-CASTニュースでアンケートを取った結果、内祝いは「ないほうがいい」という回答が約62%でした。
多くの人が、「内祝いはいらない」と考える理由は、以下のとおりです。
- お祝い金を有効に使って欲しい
- お祝いなのでお返しはいらない
- そもそも内祝い文化自体なくしたい
「内祝いいらない」と伝えなくて、相手から内祝いが送られてこなかったら、逆に関係がぎくしゃくすることもありますしね。
現代では、本来の内祝いの意味とは違っていて、「内祝いしないと相手に嫌な気持ちをさせてしまう」「関係性が壊れたら嫌だ」というマイナスの意味になってしまっています。
両親が内祝いいらないと言う伝え方
自分の娘や息子に伝えるときは、「内祝いいらないよ~」でOKです。
でも、自分がお姑さんの立場だったら、何か嫌ですよね。「お嫁さんに嫌なお姑だと思われないか?」「相手の親御さんからどう思われるか?」気になってしまいます。
自分の息子に伝えるときは、「内祝いはいらないからね、〇〇ちゃんのために使ってね」と早めに伝えたいですね。
親戚が内祝いいらないと言う伝え方
親戚が伝える場合も、「内祝いはいらないから、〇〇ちゃんのために使ってね」と言う方法がおすすめです。
しかし、相手に社交辞令だと勘違いされる可能性はありますね。
口頭で伝える方法だと「社交辞令でしょ?」と思われる可能性があるので、手紙で丁寧に伝えたほうがいいかもしれません。
お祝い金を入れるのし袋の中に、「お祝い金は、すべて〇〇ちゃんのために、役立ててくださいね。内祝いは辞退させていただきます。」とメッセージを添える方法がおすすめです。
出産祝いの内祝いいらないと言う伝え方
ママ友に出産祝いを贈るときは、内祝いをしないのが一般的ですよね。
でも、お祝いの金額によっては、ママ友が内祝いを送って来る可能性もあるので、現金ではなく品物を贈る方法がベターです。
プレゼントには、さらに「私が出産したときは〇〇を贈ってね」とメッセージを添えると、ママ友は内祝いではなく、相手の出産時にプレゼントを贈ればいいと思ってくれますよ。
七五三の内祝いいらないと言う伝え方
七五三のお祝いは、両親が贈ることが多いので、両親が「内祝いはいらないよ、〇〇ちゃんのために使ってね」でOKです。
それでも、自分がお姑さんの立場で、お嫁さんに気を遣わせてしまう可能性があるときは、七五三でかかる費用を代わりに出してあげる方法がおすすめですよ。
現金としてお祝い金をもらうと相手は「内祝いを返さなきゃ」と思うものです。
しかし、お金を支援してくれた場合は、食事などでお返しする方法が一般的なので、お互いが気持ちよく七五三のお祝いができるはずです。
内祝いいらないと言われたらどうする?
引用:楽天
両親や親戚から「内祝いはいらない」と伝えられた場合は、どうしたらいいのでしょうか。
お礼状は送ろう
「内祝いはいらない」と伝えてくれたのは、「お祝い金は、〇〇ちゃんに使って欲しい」という相手の気遣いがあるからです。
そんな相手の気遣いに、何も答えないのはマナー違反ですよ。
両親や親戚の場合は、子どもと一緒に電話をかけて、「ありがとう!」と伝えるだけでもOKです。
しかし、自分がお嫁さんで、夫の親戚に対しては、少し気を遣ってしまいますよね。丁寧な対応をしたいときは、お礼状を出すのがおすすめです。
親戚から内祝いいらないと言われた場合の例文
自分がお嫁さんの立場で、夫の親戚から「内祝いいらない」と言われたら、丁寧なお礼のメッセージを贈りたいですね。
「〇〇祝いをいただき、ありがとうございます。〇〇も入学するのを喜んでおり、今から何を買おうか、すごく楽しみにしています。今度お会いした際には、一緒にお話しするのを楽しみにしています。どうぞご自愛くださいませ。」
お祝いをもらった子どもが喜んでいること、何を買おうか考えていること、その様子を今度お会いしたときに話したいことを伝えるといいですね。
親戚の場合は、お盆などの機会に顔を会わせることも多いので、次に会うのを楽しみに待っている様子を伝えるメッセージ内容がおすすめです。
上司から内祝いいらないと言われた場合の例文
上司から「内祝いいらない」と言われたら、お言葉に甘えちゃいましょう。
でも、お礼のメッセージは送るのがマナーですよ。普段からお付き合いのある上司の場合は、メールなどでメッセージを送っても大丈夫だと思います。
「この度は、〇〇のお祝いをいただきありがとうございました。〇〇さんのお気遣いは、いつも感謝しております。機会がありましたら、食事(お酒)でもご馳走させてください。」
内祝いいらない伝え方のまとめ
引用:楽天
内祝いは、相手に気を遣わせたくないときや、有効に使って欲しいときは、「内祝いいらない」とはっきりと伝えることも必要です。
でも、何と言っていいのか迷ったら、以下の伝え方がおすすめですよ。
- 内祝いは辞退します、〇〇ちゃんのために使ってください
- 内祝いはいらないからね、〇〇ちゃんのために使ってね
「内祝いいらない」だけの伝え方だけだと、社交辞令だと思われるかもしれません。ちゃんと「〇〇ちゃんのために使って」と伝えると、本当に内祝いはいらないことが伝わりますよ。
また、楽天のこのページには、赤ちゃんが生まれてから1年の行事のことが書かれていて、分かりやすかったですよ。