ラムネは何歳から食べさせた?先輩ママは影響が少ない1歳~2歳

「お店のおまけでラムネをもらうことがある」
「でも何歳からラムネを食べさせるべき?」
Contents
ラムネは何歳から食べさせた?先輩ママの声を調べてみた
まずは、先輩ママの口コミから見ていきましょう。
うちは2歳ですがまだ食べさせてないですね。早いと思ってます。
歯医者さんで聞いた話では、甘いからダメなのではなくて、歯に残るから虫歯になるんだそうです。
引用:Yahoo!知恵袋
1歳からのが売られているので、親の考え方では1歳なら食べさせることもあるでしょうね。
うちは食べてましたよ。
引用:Yahoo!知恵袋
息子は2歳から食べてた。チョコとかは食べさせてなかったけど、ラムネは好きだったなぁ。ちゃんと歯磨きしてるから、6歳の今も虫歯はないけど。保育園入れたらチョコやら飴やらおやつで食べてきたりもするし、完全に甘い物断つのは難しいと思う。
引用:mamastar
下の子はやはりデビューが早かったです。上の子には2歳過ぎまで上げていなかった気がする
引用:pigeon
最終的には、ママの考え方によって何歳からにするか決めるケースが多いようですね。
はじめての子はママも神経質になりやすいのですが、下の子はママも余裕ができて緩いルールのこともあるようです。
1歳~2歳くらいからラムネを食べさせるときの影響
子どもに何歳からラムネを食べさせるか迷ったら、与える影響を考えてみたいですね。
歯にこびりつきやすく虫歯になりやすい
乳歯は大人の歯と比べて、エナメル質が弱い特徴があります。
そのため、子どもが小さいときは、歯に影響があるものは食べさせたくないですよね。
虫歯になるのは、歯が長期間酸に触れたとき。
食物が歯に触れた直後は影響が少ないのですが、歯垢がつくりだす酸によって歯が溶けてきます。
虫歯になるのを避けるためラムネを与えるか迷うなら、食べさせたあとに歯磨きをさせればOK。
歯垢ができるまで24時間かかるので、少なくとも1日1回はしっかり歯磨きさせるといいですね!
また、ラムネそのものにクエン酸が入っているため注意が必要かもしれません。
「お酢を飲んだらうがいをしましょう」と言われるように、ラムネの酸も歯に触れたらうがい・歯磨きをすると安心です。
喉に詰まる恐れがある
小さな子どもにラムネを与えないのは、虫歯の影響というより喉に詰まるのを避けたい想いがあるから。
1歳ではまだ離乳が完了していない子も多いので、ラムネは少し早いですね。
離乳食でも飲み込みやすい柔らかいものを与えているなら、ラムネが喉に詰まる問題に注意してあげてください。
1歳から食べられるラムネなら、柔らかく溶けやすいので、窒息の心配が少なくなります。
子どもにラムネを食べさせるならおすすめのタイプ
たまになら子どもにラムネを食べさせてOKという結論になったのなら、子どもに安心して食べさせられるラムネを選びたいですね!
クッピーラムネのような柔らかいもの
カクダイ製菓からは、「クッピーラムネ」という商品が販売されています。
ママの間でも人気で、子どもに食べさせるケースが多いようですよ。
クッピーラムネのイメージは、お子様ランチについてくるようなラムネ。
白くて柔らかく、口に入れるとすっと溶けてくれるラムネです。
クッピーラムネは「1歳から」の商品があるため、1歳~2歳くらいなら食べさせられます。
また、子どもが食べきれる少量パックがあるのも魅力ですね。
1歳向けのアンパンマンラムネ
不二家からは、1歳向けのアンパンマンラムネが販売されています。
子どもでも安心の小粒ラムネで、持ち歩きに便利な筒形容器です。
緑茶のポリフェノール入りで、歯に優しいラムネですよ。
ラムネにアンパンマンのキャラクターがついているため、子どもも楽しく食べられるはず。
1歳くらいの子どもには、小分けタイプのアンパンマンラムネがいいですね。
カルシウム入りで、子どもの栄養が気になるママにもおすすめです。
硬いラムネは真ん中に穴が開いているもの
2歳からラムネを食べさせるなら、硬いラムネも食べられるようになります。
硬いラムネを与えるなら、ラムネに穴が開いたタイプが安心ですね。
ロッテからは、2歳から食べられる「キシリトールタブレット」があります。
アンパンパンのイラストつきで、子どもも喜ぶデザインですよ。
キシリトール100%のラムネのため、虫歯予防をしたいママにおすすめ。
砂糖を使っておらず、フエラムネよりも小さく、2歳以降の子どもに食べさせることができます。
ラムネをいつから食べさせるか迷ったらママの判断で
何歳から子どもにラムネを食べさせるかは、ママの判断でOK。
与えるか迷ったら、「おまけでもらったときだけ与える」考えもあります。
小さいころから甘いものやお菓子に慣れさせるのを避けたいなら、2歳くらいまでまってラムネを与えるといいですね!
うちの子どもも、お子様ランチについてくるおまけのラムネくらいしか与えていませんでした。