1. TOP
  2. 食べ物
  3. おにぎりを前日に作るとお弁当が楽に!美味しく食べる作り方
本ページはプロモーションが含まれています。

おにぎりを前日に作るとお弁当が楽に!美味しく食べる作り方

 2022/05/05 食べ物
この記事は約 5 分で読めます。 1,154 Views

「朝時間がないので前日おにぎりを作りたい」
「でも、腐さらない?美味しくなる?」

結論からいうと
前日のおにぎりは、ラップで握る+冷凍がおすすめ。
朝レンジでチンしてから持っていけば、作りたての味になりますよ!

お弁当を作る時間がない人は、正しい作り方と腐りにくい具を理解しておくといいですね。
前日に作っても腐らず美味しく食べられる方法を紹介します。

おにぎりを前日に握る場合の作り方


前日におにぎりを握るときは

  • 菌の繁殖を防ぐこと
  • お米のデンプン化を防ぐこと

この2点が重要となります。

ラップを使っておにぎりを握る

素手で握ったおにぎりは、手の菌が移り1日で腐る恐れがあります。
前日におにぎりを握るなら、ご飯に菌が移らないようラップで包みましょう。

キッチンの調理台にラップを広げ、炊き立てのご飯を乗せます。
具材を真ん中に入れてから、ラップでご飯を包みこむようにしましょう。

ラップは上下を折りたたみ、左右を中心に折りたたむ方法がおすすめ。
このやり方だと四角のおにぎりになりますが、冷凍庫での保存がしやすく便利ですよ。

握ったおにぎりは冷凍庫へ

ラップで握ったおにぎりは、冷凍庫で前日まで保存しておきます。
冷凍庫に入れるのは、菌の繁殖を止めるため、またご飯を美味しくするためです。

冷蔵庫でおにぎりを冷やすと、ご飯がデンプン化されて硬くなります。
デンプン化は0度~3度でなるため、冷蔵庫におにぎりを入れる方法はNGです。

冷凍ならご飯がデンプン化することはなく、翌日レンジでチンすれば炊きたての味に。

試しにどのくらい美味しくないのか、冷蔵庫に入れてみてください。
そのままの状態では、美味しくないどころか、食べられない味になります。

冷蔵庫に入れる場合は野菜室へ

冷凍庫での保存を避けたいなら、冷蔵庫の野菜室に入れるのがベターです。
どのくらいの温度の違いがあるか、日立の公式サイトを参考にしてみました。

  • 冷蔵庫:0度~3度
  • 野菜室:4度~9度

冷蔵庫の温度設定によっても変わりますが、冷蔵庫よりも野菜室の温度が高めになっているケースが多いようです。
野菜室におにぎりを入れれば、冷えすぎる心配がありません。

朝にレンジで温める

前日に冷凍庫や野菜室に入れたおにぎりは、朝にレンジで温めます。
もう一度温めることで、菌の増殖を防ぐことができます。

また、冷凍したご飯は自然解凍だとパサパサとなり美味しく食べられません。
冷凍ごはんを美味しく食べる方法は、以下の記事で紹介したので合わせて参考にしてくださいね。

電子レンジで温め直すため、おにぎりはラップに包んだままが便利です。
温めすぎると美味しくなくなるので、様子を見ながら熱くなりすぎないよう注意してくださいね。

保冷バッグに保冷剤を入れて持ち歩く

温め直したおにぎりは、保冷バッグに入れて持っていきます。
保冷剤を入れておきますが、おにぎりが冷えすぎるとご飯が硬くなってしまうので、タオルで包んだ保冷剤で温度調節しましょう。

保冷剤を入れず温かいままのおにぎりを持ち歩くと、菌が繁殖しやすくなります。
お昼におにぎりを食べるときは温かくありませんが、冷えすぎず温度も高くなりすぎず、傷みにくいですよ!

前日におにぎりを作る場合のおすすめの具


前の日におにぎりを作り置きしておくときは、冷めても美味しい具がおすすめ。
また、水分が多いものや生ものは傷みやすいため、避けてくださいね。

混ぜ込みわかめは冷めても美味しい

市販の混ぜ込みわかめは、冷めてもおにぎりを美味しく食べられます。
具を用意する手間がないので、時間がない人におすすめ。

ただし、チャーハンや炊き込みご飯などは、前日作るおにぎりに向いていません。
「火を通しているから大丈夫だろう」と思ってしまいますが、具材が多くて短時間で腐る恐れがあるのでNGです。

温かい日などは、お昼にチャーハンを作り常温で保存して夜にたべようとしても、「糸を引いていて腐らせた」という経験をした人もいるはず。
混ぜ込みわかめなら、塩分が多くシンプルな具なのでその心配はありません。

菌増殖防止に梅干を混ぜる

前日におにぎりを握るなら、ご飯全体に刻んだ梅干を混ぜ込む方法も。
梅干しの殺菌作用を利用して、ご飯を傷みにくくできます。

ご飯に梅干を混ぜ込むなら、梅干し×おかか、梅干し×ごまなどの組み合わせがおすすめ。
1個丸ごとの梅干しは酸っぱくて苦手な人でも、細かくした梅干しを混ぜ込む方法なら、ご飯がほんのり甘くなり食べられるはず。

シャケや昆布など塩分が多いもの

白米に具を入れておにぎりを作るなら、水分が少なく塩分が多い具がおすすめ。
シャケ・昆布・塩にぎりなどシンプルな具材がいいですね。

ツナマヨ、いくら、すじこ、たらこなどの具材は避けるようにしましょう。
おばあちゃんが食べるようなおにぎりの具を選べば間違いありません。

前日におにぎりを作ってお弁当を楽にしよう


朝にお弁当を作る時間がないときは、前日におにぎりを握るといいですね。

おすすめなのは、炊き立てのご飯をラップで包み冷凍保存する方法です。
朝にレンジで温め直すだけなら、時間がない人でもOK。

冷凍庫に入れておけば雑菌の繁殖はなく、レンジで温めてから菌が増え始めます。
朝レンジで温め直す方法なら、炊き立てご飯でお弁当を作るのと同じ。

時間がない人は、夜におにぎりを握ってお弁当にするといいですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

ママ104の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママ104の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 賞味期限切れの牛乳はホットケーキに使っていい?

  • ちらし寿司は冷凍OK!保存のコツとおいしく食べる方法

  • 朝ごはんが食べれない!原因と3つの対策を紹介

  • 味の素の代用に13選!代わりに便利うま味調味料を紹介

  • 「一晩おく」「一晩寝かせる」の料理用語は何時間なの?

  • イギリスパンとは?食パン、フランスパンとの違い