黒いTシャツだけが臭い?ニオイの原因と落とす洗濯方法

「なんか、黒いTシャツだけ臭い気がするんだけど?」
白いTシャツは問題ないのに、黒いTシャツだけ臭いが取れないことがありますよね。
私も、「なんで、黒いTシャツだけ?」と疑問に思っていました。
よく調べてみると、ちゃんと黒いTシャツだけが臭くなる原因がありました!
「ダンナが仕事に着る黒いTシャツだけ臭い」
「どうにかならないの?」
このように悩んでいるなら、続きを読んで問題を解決してくださいね。
Contents
なぜ黒いTシャツだけが臭くなるの?
「結局、黒いTシャツだけが臭い理由は何なの?」
そうですね、確実にいえることは、皮脂汚れが落ちていないからです。
皮脂汚れが落ちていなくても気付かないから
以前の記事で、「重曹を使ったTシャツの臭いの落とし方」を紹介しました。
この記事でもTシャツが臭くなる原因は、皮脂汚れが落ちていないからだと説明しましたよね。
実は、黒いTシャツが臭くなる原因も、皮脂汚れが残っているからなのです。
白いTシャツだと、汗汚れが気になるので漂白しますよね。
たぶん、酸素系漂白剤や塩素系漂白剤を使って。
これらはアルカリ性なので、皮脂汚れに強いんです。
白いTシャツを真っ白にするため漂白していた行為が、実はTシャツの臭いの原因となる皮脂汚れも落としていたわけですね。
一方で、黒いTシャツはどうでしょうか?
シミが気にならないので、漂白ってほとんどしないはず。
黒いブラジャー・黒いショーツを選ぶ人が多いのも、汚れが気にならないから。
Tシャツも黒いものを選ぶ人は、汚れが気にならないから選ぶはずで、すると必然的に漂白する回数が少なくなるので皮脂汚れが落ちておらずニオイのもととなることがあります。
黒いTシャツは汗をかきやすいから
次の理由は、「黒いTシャツは汗をかきやすい」というもの。
確実な理由ではないので、人によって当てはまるかも?くらいの要素で聞いてくださいね。
白いTシャツは熱を吸収しないので、涼しく着られます。
すると汗をかく割合が減るんじゃないか?と予測することができますね。
一方で、黒いTシャツは熱をため込んでしまい、汗をかくので臭い。
このような原理が、黒いTシャツが臭くなる理由としてあげられます。(あくまでも憶測)
殺菌が繁殖しやすいのかも?
また、黒いTシャツが臭くなるのは、色による雑菌の繁殖の違いにもあるかも。
以前テレビで、色による違いで雑菌の繁殖スピードが違うという研究データがあると言っていたことがあるからです。
黒の染料が臭い
続いての理由は、「黒の染料が臭いのでは?」というものです。
染料によってもニオイは違っていて、黒い染料だけが臭いと感じている可能性があります。
よくあるのは「藍染の染料が臭い」と感じる人がいること。
植物由来の染料のひとつで、独特の堆肥臭が苦手という人もいるようです。
黒いTシャツの臭いを落とす洗濯方法
黒いTシャツが臭い理由は、残った皮脂汚れが原因だとわかりましたね。
「それじゃ、皮脂汚れはどうやって落とすんですか?」
はい、それは重曹または酸素系漂白剤を利用し、ぬるま湯でつけ置きする方法です。
皮脂汚れを落とすつけ置き洗い
以前の記事で、皮脂汚れを落とす対策を紹介しました。
- ぬるま湯+重曹でつけ置き
- ぬるま湯+オキシクリーンでつけ置き
好みの方法を選んで、皮脂汚れをスッキリと落としてくださいね。
注意したいのが、毎日の洗濯で水洗いすること。
洗剤を加えても皮脂汚れは落ちにくいので、ぬるま湯を使い、アクリル剤で皮脂を除去することが、黒いTシャツの臭い落としには欠かせないのです。
ポイントは、ぬるま湯は40~60度くらい。
重曹または酸素系漂白剤を溶かして、30分~2時間ほどつけ置きしましょう。
黒いTシャツも皮脂汚れが落ちれば、ニオイは気にならなくなるはず。
消臭スプレーをかける方法もおすすめ
体を動かす仕事をしているダンナがいるなら、毎日のつけ置き洗いは大変ですよね。
そんなときは、黒いTシャツだけ消臭スプレーをかけておく方法があります。
黒いTシャツだけ臭う場合は、消臭スプレーを使うと手軽でいいですね。
主婦だって毎日暇じゃないんですから、簡単な対策の方がいいに決まっています。
世の中にはたくさんの消臭スプレーがあるので、迷うかもしれませんね。
私は、楽天で口コミ数が多いヌーラという商品を選んだので、参考にしてみてください。
黒いTシャツの臭いを落とすときの注意点
ここまで読み進めると、もう黒いTシャツの臭いで悩むことはありませんね!
でも、もう少しお時間をいただけますか?
黒いTシャツの臭いを落とす洗濯方法では、注意点もあるからです。
アルカリが強いと色落ちしやすい
黒いTシャツを洗濯すると、色落ちが心配じゃないですか?
毎回塩素系漂白剤を使ってつけ置きすればいいのですが、Tシャツの染料によっては色落ちしてしまう場合があります。
色は、アクリルが強くなると溶け出す性質があります。
アクリルの強さでは、重曹<酸素系漂白剤の順番で強いので、色落ちが気になるときは重曹がおすすめですよ。
ただし、重曹を使ったからといって色落ちゼロにはできません。
仕事着の黒いTシャツならいいですが、大切な衣類の場合は色落ちするか目立たない場所で確かめると安心ですね。
香りでごまかさないこと
次に注意したいのが、黒いTシャツが臭いからといって香りでごまかさないこと。
香りがある消臭剤、香りがある柔軟剤を使っても、皮脂汚れが落ちていないとWの臭いとなり強烈な臭いになる恐れがあります。
基本は、皮脂汚れを落とすことですね。
そのうえで香りがついたものを使う場合は、香りが弱いものを使うようにしましょう。
「自分がいい香り」と思っていても、他人からすると香害かもしれないからです。
黒いTシャツが臭うのは皮脂汚れなのでしっかり除去しよう
汚れが目立たないので黒いTシャツばかり買っていると、ニオイが強くなっているかもしれません。
本人は毎日のことなので臭いに慣れていても、周りから「臭い」と思われているかも。
少しでも、黒いTシャツが臭いかな?と感じるなら、ぬるま湯に重曹や酸素系漂白剤を入れてつけ置きしたいですね。
きちんと皮脂汚れを除去すれば
- 周りの人が近寄っても平気になる
- 旦那のTシャツの臭いで悩まなくなる
- 時間が余って家族円満に
黒いTシャツの臭いで悩んでいる人は、紹介した対策を試してみてくださいね。