言霊は効果がある?効果がないと感じる人が試したいこと

こんにちは、mikaです。
今回は、「言霊の効果」について考察した内容を紹介したいと思います。
紹介する内容は次のとおりです。
- 言霊は効果がある事例を紹介
- 言霊に効果がない時の対処法
この2点について紹介していきます。
事例を紹介しながら、言霊が効果ある理由を紹介していくので、気になる方は続きを見てみてください。
Contents
言霊は効果がある?
まず結論から、言霊は効果があります。
なぜ効果があると言えるのか、事例で紹介していきます。
言霊は効果がある理由
言霊に効果がある事例として、2つの例を紹介したいと思います。
植物、水の2つのパターンです。
よくある事例のひとつが、農作物にモーツアルトを聞かせる栽培方法です。
果物栽培のときにモーツアルトを聞かせると、甘く育つそうです。
農作物にモーツアルトを聞かせると成長が良くなる話は、農業界ではよく知られています。
なんでも、植物が好きな音楽は種類があるそうです。
モーツアルトとベートーベンの両方の音楽を植物に聞かせたら、植物はモーツアルトのほうに向きやすかったとか。
中には、牛にモーツアルトを聞かせて育てる酪農家もいるそうです。
モーツアルトを牛に聞かせるとストレスが少なくなり、牛乳の出が良くなるそうです。
音楽にも波動の種類があるのですが、中でもモーツアルトは波動が高いといわれているため、振動により植物や動物に影響が出たと考えられます。
そして、もうひとつ言霊には効果がある事例が、水を使った実験です。
水が入ったコップに、1つは「ばかやろう」と言って、もう1つは「ありがとう」と言葉をかけました。
それぞれの水を凍らせたとき、氷の結晶に違いが見られたそうです。
「ばかやろう」と言った水の結晶は崩れていたのですが、「ありがとう」と言った水の結晶は綺麗なままでした。
言葉にもエネルギーがあるため、私たちが普段使う言葉が良ければ、良いエネルギーを受けて運が良くなったと感じられるのではないでしょうか。
効果があるといわれる言霊の種類
効果があると言われる言葉は、次のようなものがあります。
- ついてる
- 愛している
- ありがとう
- 感謝しています
- 許します
などです。
これらの言葉は、斎藤一人さんの話でもよく出てきますね。
言霊の使い方
言霊の使い方は、毎日の生活で気づいたらよい言葉を使うやり方です。
例えば、私の例で説明しますね。
私自身ネガティブな言葉を使っている意識はまったくなかったのです。
でも、あるとき家族に「文句ばかり言ってる」と言われて気づいてしまいました。
運が悪いときというのは、自分でも気が付かないうちに悪い言葉を使っているものです。
私の場合は、いつも否定的な言葉ばかり使っていたようです。
現実がうまくいかないのは誰かのせいでもなく、自分の言葉のせいだったのです。
言霊に効果がないと感じる人が試したいこと
言霊に効果がないと感じる人は、たった1つだけ考え直してみてください。
それは「疑いの気持ちがないか?」です。
本人が「言霊なんて効果がないよ」と思いながら言霊を使っても、心の奥で効果がないと思っていれば、その通りの現実を引き寄せてしまいます。
逆に、本人が「言霊には効果がある」と信じて疑う気持ちがないなら、効果のある現実を引き寄せます。
効果があるか、効果がないかは、ようは自分の考え次第なのです。
スピリチュアルを学んだことがある方なら、「自分が自分の現実を作っている」のは知っていますよね。
バシャールはよく「寸分狂いもなく、思考のまま思いを実現させている」と言います。
いくら言霊を使おうが、本人にネガティブな思考があれば、悪い現実を引き寄せるだけです。
言霊を使って効果を得たいなら、心から信じて使わないとなりません。
奇跡のりんご木村さんの言葉
最後に、「奇跡のりんご」で有名な、木村秋則さんの言葉を紹介したいと思います。
彼の書籍「すべては宇宙の采配」で、言霊について書かれている部分がありました。
ある日、木村さんのトウモロコシ畑を食い荒らす動物がいたそうです。
罠をしかけたら、子狸がかかりました。
子狸は罠で怪我をしてしまったのですが、母狸が助けに来た様子を見て、木村さんは「人間の勝手な行為で動物に迷惑をかけているのかもしれない」と考えたのです。
その日からは、売り物にならないトウモロコシを畑の隅に積み上げることにしました。
すると、狸は積み上げたトウモロコシだけに手を付けて、畑のトウモロコシはそのままだったそうです。
なぜ狸が手を付けないのかわからないのですが、木村さんは狸に「住む場所を奪ってごめん、これをあげるから荒らさないでくれ」という気持ちで、売り物にならないトウモロコシを置いていたそうです。
木村さんは、動物も植物にも、誠心誠意で接すると心が伝わると考える人です。
りんごの木にも1本ずつ声をかけていると、声をかけなかった木だけの成長が悪くなったのだとか。
木村さんは言霊に効果があると確信していて、ちゃんと生活にも活かしています。
人が理解している部分はほんのわずかではないかと、木村さんが話していました。
まとめ
最後に、言霊の効果についてまとめますね。
- 植物、動物にも言霊は通じる
- 言霊に効果があると信じて使おう
言霊の効果は目に見えにくいのですが、確かに存在しています。
木村さんのように真っすぐな気持ちで言霊を使えば、言霊の効果を感じやすくなるのではないでしょうか。
「言霊の効果がないな」と感じたら、自分の言葉や思考がネガティブになっていないか、目を向けてみてくださいね。
この記事は、音声読み上げが利用できます↓↓↓