格安スマホのデメリットはメールアドレスが拒否されること!解消法教えます

格安スマホメールアドレス

「格安スマホに変えると、キャリアを使っている人にメールを受信拒否される」
このような不安を抱えているのではないでしょうか。

格安スマホではキャリアメールが解約となってしまうため、フリーメールを使わなければなりません。
もともとキャリアを使っている人は、Gメールやyahooメールなどフリーメールを受信拒否する設定になっている人も多いからです。

実は拒否されないよう対処する方法があったのです。
少し手間はかかりますが、フリーメールアドレスを拒否されない方法があります。

さらにキャリアメールを使い続ける方法や、キャリアの電話番号を維持する方法もお伝えしていきます。
受信拒否されない方法、またはキャリアメールや電話番号を残す方法、どれを選ぶか詳しくみていきましょう。

格安スマホに乗り換える際の不安が、少しでも解消していただけると幸いです。

格安スマホのデメリットはメールアドレスが拒否されること

キャリアから格安スマホに乗り換えると、フリーメールを使わなければならず、キャリアの友人にメールを送ると受信拒否される可能性が高くなります。
何も設定をいじっていなければ、もともとGメールやyahooメールを受信拒否する設定となっているからです。

フリーメールアドレスは誰でも取得が可能なことから、スパムメールが多いと嫌がられる傾向があります。

Gメールが多いから

格安スマホで取得するフリーメールでは、Gメールが圧倒的に多いようです。
Android端末では最初にgoogleアカウントの登録が必須となり、同時にGメールアドレスも取得しています。
その流れでいくと、格安スマホはGメールを使うことが多いのです。

キャリアの受診許可の設定

格安スマホメールアドレス
友人がキャリアを使っているなら、それぞれ受診許可をしてもらう必要があります。
少し手間ではありますが、確実にメールを受信できるよう対策していきましょう。

ドコモ

ドコモのスマホには、簡単に受信拒否を設定する項目が付いています。
特定のメールアドレスのみを受信設定することもできますが、より楽な設定がいいなら「かんたん設定」を選んでください。
「受信拒否 弱」の設定を選ぶと、携帯やパソコンからのメールを受信できます。
なりすましメールや、出会い系メールは受信拒否する設定です。

au

auの場合はそれぞれのメールアドレスを受信設定する必要があります。
ドメイン一致、完全一致、部分一致からも選ぶことができるため、相手にGメールアドレスを教えておけば、受信許可に設定可能です。

ソフトバンク

ソフトバンクの場合は、「救済リスト」という項目があります。
もちろん特定のメールアドレスのみを登録することも可能です。

救済リストとは、なりすまし拒否の設定でフリーメールが拒否されてしまうときに、救済リストに入れると拒否されない機能です。
なりすまし拒否を回避する方法ですから、確実に受信してもらうには、特定のメールアドレス登録が一番有効になります。

事前にGメールアドレスを受診設定してもらう

格安スマホに乗り換える際には、友人や知人にメールを送り、Gメールアドレスになることを伝えておきましょう。
googleアカウントは無料でつくれますから、事前にアカウントを作成しておけば、Gメールアドレスもわかります。

格安スマホに乗り換えてからだと、相手が受信拒否にしていると、受信してもらうことはできません。
キャリアメールが生きているうちに、メールアドレスの変更連絡と、特定メールアドレスの受信許可設定をしてもらえばいいのです。

格安スマホのドメイン一覧

ちなみに、格安スマホでも、各社が提供するメールアドレスが使えるところもあります。
特定のドメインが付いたアドレスをもらうことができるため、フリーメールアドレスは使いたくない方は調べておきましょう。

mineo

mineoの格安SIMに申し込むと、「mineo.jp」というドメインのメールアドレスがもらえます。
1回線につき1つのメールアドレスが無料で付いてくる格安SIM会社です。

他社ではメールアドレスが付いていないところや、もらえても有料のところが多いため、mineoのように無料のサービスは魅力的だといえます。
保存期間は60日まで、200MBまでの容量です。
オプション変更からメールボックス容量追加にチックを入れると、無料で5GBまで増えて、保存期間は無制限になるため活用しましょう。

  • mineo解約後はメールアドレスもなくなる
  • キャリアメールではない
  • メールアドレスの変更ができる

楽天モバイル

楽天モバイルでは、無料で「rakuten.jp」のメールアドレスが利用できます。
メールアドレスの変更は月1回までで、専用アプリを使ってメールの受送信が可能です。

  • 楽天モバイルを解約するとメールが使えない
  • 専用アプリ以外でも設定が可能

UQモバイル

UQモバイルでは、月額200円で、「uqmobile.jp」のアドレスをもらうことができます。
動作確認端末がありますから、事前に確認してください。
UQモバイルから提供された端末なら、メールアドレスを確実に使えます。
サーバー保存期間は30日間までの保管です。

IIJmio

メールアドレスを取得するには、月額324円の料金が必要です。
「iijmio-mail.jp」というドメインのメールアドレスをもらうことができます。
ちょっと長いなと思うときには、「miomio.jp」や「miobox.jp」などのドメインも選べて便利です。

メール保存期間は30日間まで、WEBブラウザでの送受信に対応しています。

ワイモバイル

ワイモバイルでは「yahoo.ne.jp」のドメインがもらえて、月額料金は無料です。
LINEのように会話形式でも選ぶことができるようになっています。
ワイモバイルアプリでは、Gメールなど複数のメールアドレスを1つで管理できるのが魅力です。

メール容量は無制限、メール保存期間も無制限で、大切なメールがなくなることはありません。
ウイルスチェックや、なりすましメール受信拒否など、セキュリティにも対応しています。

格安SIMを頻繁に買えるならGメールが便利

どの格安SIM会社でも、格安SIMの契約を解除すると、取得していたメールアドレスも一緒になくなってしまいます。
ずっと格安SIMを利用する予定で、途中で格安SIM会社を乗り換える予定なら、Gメールなどのフリーメールが便利です。

Gメールはゴミ箱や迷惑メールフォルダに入れなければ、勝手にメールが削除されることはありません。
以前は9か月ログインされなかったアカウントは、自動的に解約扱いになっていました。
現在は勝手にアカウントが解約されてしまうことはないため、ずっと使えるメールアドレスだといえます。

格安スマホがAndroidの場合

格安スマホメールアドレス
そもそも格安スマホがAndroid端末の場合、Gメールも取得しているはずのため、そのまま使うのが一般的です。

最初にgooleアカウント登録が必要

Android端末を使うには、googleアカウントの登録が必須です。
アカウントを紐づけすることが前提となっているため、Androidであればだれでもgoogleアカウントを持っていることになります。

一緒にGメールアドレスもつくっている

googleアカウントを作成すれば、Gメールアドレスも一緒に作成することができます。
パソコンで事前にアカウントを作成しておき、Gメールの開設手続きも済ませておくと、格安スマホの導入がスムーズです。

格安スマホはLINEを使うのでメールは使わない

格安スマホに限らず、スマホを使っている人は、LINEなどのアプリで連絡を取ることが一般的です。

ブロックされた人にはLINEで連絡を取ればいい

キャリアを使っている友人に、Gメールアドレスをブロックされていても、LINEで連絡が取れるなら問題はないでしょう。
格安スマホでLINEを使うときのデメリットは、下記ページで詳しく解説しています。

格安スマホLINE
「格安スマホを使う場合、LINEのID検索ができない・・・」 「格安スマホだと、LINEの年齢認証ができない・・・」 このようなお悩みをお...

キャリアメールを維持する方法

キャリアメールを維持する
格安スマホを新たに使いたい希望があっても、同時にキャリアメールも残したい人はいるでしょう。
「Gメールの受信設定をやっておいて」と言えない人や、「メール受信設定がわからない人」などがいると、キャリアメールも残したいという人もいるかもしれません。

キャリアと格安スマホ2台持ちになる

キャリアメールを格安スマホで使う方法はないため、キャリアメールを残すなら、キャリアと格安スマホ2台持ちが基本です。
キャリアメール用としてガラケーを持っておけばよいでしょう。

ドコモ電話番号とキャリアメールを使う

ドコモの端末では、キャリアの電話番号とメールアドレスをそのまま残します。
バリュープランに変更手続きすれば、一番格安の料金で、キャリアの電話番号とメールを維持可能です。

  • 基本料金・・・1,864円
  • 無料通話・・・1,000円分
  • 通話料金・・・30秒20円

格安SIMはデータ通信のみ

格安スマホは、格安SIM会社で「データ通信」プランを利用してください。
SMS付や、音声通話付だと料金が高くなるため、一番安くなるデータ通信プランを選びましょう。

  • ビックローブ・・・3G 900円
  • mineo・・・500MB 700円
  • 楽天モバイル・・・ベーシックプラン 525円

このような料金設定なら、ガラケーと格安スマホ2台持ちでも、月々3,000円くらいです。

DSDS同時待ち受けのディアルSIM対応の端末が必要

2台持ちを避けたい方は、DSDS当時待ち受け対応のディアルSIM対応端末を利用する方法もあります。

SIMフリースマホには、2枚のSIMをさせる端末も売られています。
DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)という機能のことです。
海外ではSIMを2枚持ちすることは当たり前だったため、以前から存在していました。
日本でもそういったニーズが増えてきたため、DSDS対応端末が登場しています。

DSDSのメリットは、今まではガラケーと格安スマホ2台持ちだったのが、1台にまとめられることです。
通信規格があっていれば、キャリア契約も続けることができます。
au系の回線では、UQモバイル、mineo、IIJmioなどです。

マルチデバイスの設定をしておく

DSDSでは、マルチデバイスの設定をしておく必要があります。
キャリアのメールアドレスと、複数の端末で利用できるための設定のことです。
パソコンでもキャリアのメールアドレスを受信する設定ができますから、必要であれば設定しておきましょう。

キャリアの電話番号を維持する方法

キャリアメールは引き継いで使用したくはないが、キャリアの電話番号のみを使い続けたいというニーズもあるでしょう。

音声通話SIMを契約すると電話番号が引き継げる

キャリアのメールアドレスは、今なら格安SIMでも引き継げるようになりました。
以前はキャリアメールをそのまま残すことはできなかったのですが、現在は可能です。
ただし、キャリアメールは使えなくなるため注意してください。

MNPという

電話番号を引き継いで使い続ける機能のことを、MNPといいます。
携帯電話番号ポータビリティ―という名前です。
キャリア間移動で電話番号を引き継ぎするサービスは以前からありましたが、格安SIMとキャリ間でも同じように使うことができます。

ドコモで転出届け、格安SIMで転入届け

最初にドコモなどキャリアで転出手続きをしましょう。
MNP予約番号の有効期限は、予約当日を含めて15日間のため注意してください。

転入するとドコモは解約される

転入手続きが終了すると、ドコモは解約されて使えなくなります。
MNP番号がキャリアから発行されたら、その番号を格安SIM会社に伝えましょう。
格安SIM会社が予約番号を照会し、確認が取れるとキャリアとの契約を解除します。
これで、格安SIMでもキャリアの電話番号が使えるようになりました。

MNPではキャリアメールは使えない

MNPではキャリアメールは引き継ぐことができませんから、キャリアメールを残したいなら、ガラケーとスマホの2台持ちか、デュアルSIMで1台にまとめる必要があります。

まとめ

格安スマホに乗り換えるときには、キャリアでフリーメールを受信拒否している人が多く、メールが届かなくなってしまうのがデメリットです。
そのようなデメリットは、相手に受信設定を変えてもらいましょう。
ほかにもキャリアメールを残す方法や、キャリアの電話番号を残す対策もあります。
好みの対策を利用し、メールを受信できるようにしておきましょう。

関連記事

SIM変更

SIM変更で困ること5選!LINEの引継ぎはどうなるの?

格安スマホをおすすめしない

格安スマホをおすすめしない理由20選!申し込む前にデメリットを確認しよう

格安スマホLINE

格安スマホLINEデメリット3選!ID検索や年齢認証ができないってホント?

SIM×Wi-Fi

格安SIM×Wi-Fi×モバイルルーターで、月々の通信料を節約する3のコツ

SIMフリー契約

海外旅行のためのSIMフリー契約!損しないために契約前に知っておきたい4選

格安SIMデメリット

格安SIMの9つのデメリットと解消法を教えます