1. TOP
  2. 食べ物
  3. みかんの保存方法を12つ解説!箱買いで腐らせないために対策しよう
本ページはプロモーションが含まれています。

みかんの保存方法を12つ解説!箱買いで腐らせないために対策しよう

 2018/01/11 食べ物
この記事は約 6 分で読めます。 1,995 Views
みかんの保存方法

「みかんを箱で買うと、いつも腐らせてしまう・・・。」
「どうにかして腐らせない保存方法はないの?」
このような悩みを持っているのではないでしょうか。

 

冬になるとみかんが安くなるため、箱買いする方も少なくありません。
しかし、大量に買ってしまうと、必ず1個や2個はカビが生えてしまう経験をしたことがある方もいるでしょう。

 

実はみかんを箱買いしても腐らせない保存方法があるのです。
みかんが大量にあってもカビが生えにくい保存方法を12個紹介します。
好みの方法を探すことができるため、大量にみかんをもらったときや、箱買いする家庭でも腐らせなくなるでしょう。

 

ついついみかんをダメにしてしまう方は、12個の保存方法を参考にしてみてください。

みかんの保存方法12つの対策

・涼しい場所に保管
・重ならないようにする
・冷蔵庫での保存
・箱を裏返してあげる
・かごに乗せておく
・すべて取り出してから詰め直す
・小さいサイズのものを買う
・新聞紙でサンドイッチ
・そのまま冷凍保存する
・雪の中に埋めておく
・糖度が低いものを選ぶ
・1つずつ間をおいて並べる

これら12個の、みかんの保存方法を解説していきます。

1・涼しい場所に保管

みかんを箱買いしたら、廊下や使っていない部屋など、涼しい場所で保管してください。
こたつの上にみかんを置いておき、食べたくなったら食べるという方法も多いと思います。
常温では傷む度合いもはやくなってしまうため、涼しい場所に箱で保管しておいて、食べるときに1個ずつ持ってくるのがベストです。

2・重ならないようにする

みかんの保存方法
みかんが腐ったりカビたりするのは、傷んだところからです。
箱に入っているとみかん同士の重みで、下のほうから腐ってきます。
面倒でも一度取り出し、みかん同士が重ならないよう並べ直しましょう。

 

使っていない部屋に新聞紙を敷いておき、その上にみかんが重ならないよう並べると、みかんの重みで傷が付くことはありません。

3・冷蔵庫での保存

みかんは基本的に冷蔵保管はおススメできません。
冷蔵すると甘みが少なくなって酸っぱくなり、水分も抜けやすくみずみずしさが失われてしまうからです。

 

日持ちするという意味では冷蔵庫は適しているのですが、何日もたったみかんを冷蔵庫から取り出すと、しなしなに水分が抜けていた!という経験がある方もいるはず。

 

室内に涼しい場所がないなら、温度が低くなりにくい野菜室での保管が基本です。
常温と比べて日持ちはしませんから、2週間程度で食べきりましょう。

4・箱を裏返してあげる

箱に入っているみかんで傷みやすいのは、底にあったみかんです。
みかんの重みで傷が入っていることが多く、下からカビが生えてきます。

 

箱のみかんを買ったら、ひっくり返して、裏側から順番に食べていくと、傷んでいるみかんを早く消費できるためカビにくくなります。

5・かごに乗せておく

みかんの保存方法
みかんは湿気に弱く、通気性のよいかごに移し替えて保管しましょう。
料理に使うザルに入れておいても大丈夫です。
たくさんのみかんを積み重ねるように乗せると、下が傷みやすくなってしまうため、できるだけ重ならないように乗せます。

 

みかんはヘタを下にすると、ヘタがかごの固い部分に当たり、傷が付く心配がありません。

6・すべて取り出してから詰め直す

箱のみかんを買ってきたら、面倒でもすべてのみかんを箱から取り出します。
みかんの1つずつをチェックして、傷があるものや柔らかくなっているものは取り除きましょう。
固いものや青いものから下に詰めるようにして、傷みやすいものを上に乗せて順番に食べます。

 

箱に余裕があるようなら、1つに入っていたみかんを2つに分けるのがおススメです。
重みが分散されて、下にあったみかんも傷みにくくなります。

7・小さいサイズのものを買う

私の経験上、3Lのように大きなみかんは、自分の重みで傷みやすいように思います。
SSよりも3Lのほうがお値段も安く、箱の中でみかん同士が重なる割合も少ないのですが、みかん自身の重みに負けてしまうようで、すぐに傷んでしまうのです。

 

3Lだと入っているみかんの数も少なく、1回にたくさん食べられるなら、3Lでも2週間もあれば食べられるため、3Lでも大丈夫です。
個人的には安い3Lを買って、毎日1個ずつ食べるのが好きで、この方法ならみかん同士が重なることも少なく、すぐに消費できるので痛みにくいように思います。

8・新聞紙でサンドイッチ

みかんの箱からすべての中身を取り出し、一番底に新聞紙を敷いて、みかんを1つずつ並べていきます。
その上に新聞紙をもう一枚敷き、その上にみかんを並べましょう。
これを繰り返していくと、みかんとみかんの間に新聞紙が挟まり、新聞紙が湿気を吸い取ってくれるため通気性がよくなります。

9・そのまま冷凍保存する

冷凍みかん
頂き物のみかんが大量にある場合は、冷凍保存してしまう方法もあります。
冷凍みかんはシャーベットの代わりとしても食べられて、子どもには人気です。
一度冷凍させてから取り出し、水にくぐらせて周りに霜を付けるようにしましょう。

10・雪の中に埋めておく

雪国であれば、雪の中に埋めておくというやり方もあります。
子どもがいる家庭では、一度くらいはやってみたいと思うものです。
私も子どものころによく雪に埋めておいて、遊んでいる最中に冷凍みかんを食べました。
雪が解けるまで冷凍みかんが保存されたままのため、長期間食べられます。
どこに埋めたかわからなくなると困りますから、印を立てておきましょう。

11・糖度が低いものを選ぶ

最近のフルーツは糖度が高いものが増えているようで、糖度が高いものは傷みやすくなります。
スーパーに行くと糖度が表示されていますから、糖度が低いものを選ぶと、長期間持たせることができます。

12・1つずつ間をおいて並べる

涼しい場所が広いなら、1つずつ間をおいて並べるのが一番です。
横着して段ボールに入れっぱなしにしておくのではなく、すべてが重ならないよう並べましょう。
間をおくことで、1つが腐ってしまっても、隣のみかんにカビが伝染しません。

 

みかんは1つがカビると、隣にも広がってしまうため、間を開けるのが一番です。
腐ってしまったみかんが1つあっても、それを取り除くだけでよく、手間がかかりません。

関連記事:みかんの皮を活用する15個のテクニック

まとめ

個人的にはあえて3Lを買って、箱に入っているみかんの数を少なくする方法を採用しています。
SSのように小さいみかんだと数も多く食べきれませんが、3Lだと5kgでも20個くらいで収まっているため、1日1個食べても20日で食べきれる計算だからです。
私は3Lのみかんを1日2個食べてしまうこともあるので、腐る前に食べきってしまいます。

 

しかし、お店でみかんを買っている人の様子を見てみると、SSように小さいサイズが人気みたいです。
大きいと味がぼやけたり、食べきれなかったりするからなのでしょう。
あえて大きいサイズのみかんを箱で買い、早めに食べきる作戦も試してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

ママ104の注目記事を受け取ろう

みかんの保存方法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママ104の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 機内食まずいと感じる理由と楽しむためのコツ

  • うずらの卵の賞味期限は14日~2年!日持ちさせる保存方法

  • とうもろこしは腐る?日持ちする保存のコツ

  • キャベツの酢漬けの日持ちは何日?おすすめの保存方法

  • はちみつレモンの日持ちは2週間くらい!長持ちする保存方法

  • 賞味期限切れの牛乳はホットケーキに使っていい?